周産期に関わる比較的高度な医療を行うことができる施設です。アクセス お問い合わせ

センターの特長

ホーム>センターの特長

センターの特徴

センターの特徴 全国的に産科医や小児科医の不足や周産期医療を担う施設の不足が取り上げられて久しくなります。
静岡県中部地区においても同様の問題が生じており、近隣施設や他部門医師との協力が無ければ成り立ちません。
特に新生児部門(NICU)は低出生体重児のケアを必要とするため高い水準を維持されなければなりません。
当施設は同地域の基幹病院として、妊娠・分娩と新生児に関する広範囲な問題に24時間体制で対応し、高度な医療を提供することを目標としています。
産婦人科、小児科といった枠から離れ、一つのセンター医師として協力して診療にあたり、必要に応じ救急室・内科系・外科系医師を始めとした診療科とのチーム医療を行います。
また、母乳育児・立ち会い出産・早期母子接触など母と子への優しさを主眼としてスタッフ一同お手伝いさせていただきます。

センターの特徴

センターの特徴 静岡県中部の志太榛原地域中核病院として、県立こども病院と連携し周産期に関わる比較的高度な医療を行うことができる施設です。年間分娩数はおよそ500件前後あり、総合病院の特徴を生かし合併症妊娠、重症妊娠中毒症、切迫早産、胎児異常など母体又は児におけるリスクの高い妊娠を取り扱っています。

NICUを卒業した新生児を引き続きケア

NICUを卒業した新生児を引き続きケア 小児専門の理学療法士が、歩くことが遅いなど運動発達がゆっくりなお子さんへのリハビリを行っています。
また、作業療法士・言語聴覚士が、早く生まれたことで発達がゆっくり、言葉がなかなか出ないといったお子さん達を、お母さんと一緒に考えながら育む支援を行っています。
以上の運動・認知・言語面のリハビリ体制が整っています。

臨床心理士によるケア

NICUを卒業した新生児を引き続きケア 周産期における体と心は大きく変化しやすく、心身一如と言われるように、表裏一体をなしています。臨床心理士は、医師の指示を受けお話を聴きながら、揺れ動く周産期の心に寄り添おうとする存在です。「赤ちゃんとお母さん」という新たな関係性が、健やかに育まれるように、お母さんが安心して話せることを大切にしています。

総合病院だからこそできる各科の連携

総合病院だからこそできる各科の連携 周産期医療は病院の総合力です。病気を持っていても赤ちゃんを産みたい女性を内科をはじめ各科で協力して支援します。やや特殊な例ですが、交通事故や頭蓋内出血を起こした妊婦の緊急帝王切開などにも対応します。
脳卒中センターのページはこちら

生まれた赤ちゃんのことも、小児科だけでなく、必要に応じて各科の先生が診てくれます。
小児科のページはこちら
産婦人科のページはこちら

このページをを閉じるこのページの先頭へ
Copyright©YaizuCityHospitalAllrightsReserved.