協力型研修を検討されている医学生の方へ ~研修医からのメッセージを掲載しました~

NEWS最新のお知らせ

協力型研修を検討されている医学生の方へ ~研修医からのメッセージを掲載しました~

~協力型研修病院を検討されている医学生の皆様へ~

山梨大学 佐久間洋佑 先生 (2023年度 協力型研修医)

山梨大学病院で2年目研修医として勤務している佐久間と申します。
焼津で研修してよかった点はたくさんあり、救急外来の初診を自由度高く主体的にたくさん経験させてもらえ、患者さんのために試行錯誤できること。講習を始め私生活まで科の垣根を越えてたくさんの方々にサポートしてもらえ、相談しやすい雰囲気で研修に集中して臨めること。研修医だからと雑に扱われることもなく、休日や仕事終わりに飲みに行ったりフットサルをできる関係を築けるメリハリある温かい職場環境。生涯のロールモデルとなる先生のもとで指導を受けることができることや、気のいい尊敬できる同期がたくさんいることなどきりがありません。
必ず後悔のない選択になると思うので、研修先に迷っていたらぜひ焼津での研修を考えてみてください。
この文章を読んでくれた皆さんの一助になれば幸いです。

山梨大学 日向杏子 先生 (2020年度 協力型研修医)

研修先の病院に焼津を選んだ主な理由は、二次救急の当番が多く、かつ上級医の指導がきちんと受けられると思ったからです。実際に焼津に行ってみると、わたしが予想していたよりも良い研修ができました。
二次救急・病棟業務で多くのcommon diseasesを経験できましたし、先生方は優しく、疑問点や困ったことに丁寧に教えてくださりましたし、やりたい手技はお願いすると大抵挑戦させていただけます。また、焼津は勉強会が盛んで、昼食を食べながら気楽に参加するランチョンセミナーでは、救急症例等の振り返りができ大変勉強になりました。

他にも良いところは沢山ありますが、書き切れないのでぜひ一度ご自身で病院見学に訪れてみてください。その際には焼津の海産物を楽しんで!おいしいご飯屋さんが沢山ありますよ。

山梨大学 佐藤翔 先生 (2019年度 協力型研修医)

初めまして、山梨大学耳鼻咽喉科の佐藤と申します。
焼津おすすめポイントは「人柄がいい」、「ご飯がおいしい」、「仲がいい」の3つです。
これらは働き始めたら大事になってくることだと思います。
働き始めたら楽しいことばかりではなく、大変なこと辛いことに立ち向かう時が来ます。
その時に愚痴ったり、励ましてもらったり、気分転換したりする事で乗り越えることができます。
実際僕も先輩や同期、研修医指導室のスタッフの皆さんなどなど、色んな人に助けてもらえたからこそ今があると思います。
ぜひ焼津で研修しましょう!

山梨大学 佐藤泰代 先生 (2019年度 協力型研修医)

後期研修医として働く今、焼津で研修して本当によかったと実感しています。日々多くの症例を経験して対応を学べたことに加え、救急外来に対する恐怖心を少し和らげることが出来ました。焼津での経験がなかったら、現在の日々の当直や救急患者の対応は不安だらけでとてもこなせなかったかと思います。私を大きく成長させてくれた病院です。

山梨大学出身 小田洸太郎 先生 (2014年度 基幹型研修医 現:山梨大学附属病院整形外科)

2013-2015年の2年間、初期研修医としてお世話になりました。
この病院の特徴は、なにより、「人の温かさ」です。
指導医の先生はもちろんですが、看護師、放射線技師、検査技師、リハビリスタッフ、薬剤師、栄養士、事務、みな親切に指導してくれます。
仕事終わりや休日には、そんな仲間や同期の研修医と共にサッカー、釣り、ゴルフと、仕事以外も充実した2年間を過ごすことができました。
たった2年間でしたが、焼津は私にとって第2の故郷と言える、素晴らしい街です。

山梨大学 坂本雅子 先生 (2011年度 基幹型研修医 現:山梨大学医学部附属病院眼科)

10年ほど前に焼津で研修医として勉強させていただきました。研修先として選択した理由は、地域に根ざした医療を行っていること、そして何より病院見学の際に感じた院内の雰囲気に惹かれたこと、見学の際に実際にお話を伺った当時の研修医の方々が強く勧めて下さったことでした。
実際の研修期間が始まり目まぐるしい毎日でしたが、研修医もしっかりと診療チームに加えて頂けている実感があり、忙しさ厳しさはもちろんですが、それに伴うやり甲斐、達成感、責任感、そしてチーム医療の大切さを学ぶことが出来ました。また、各科間、各職種間での垣根がなく、院内院外問わず公私共に充実した2年間を過ごすことが出来ました。上級医の先生方に見守られながら、こんなにも研修医に実際の研鑽の場を与えて下さる病院はなかなか無いのではないかと思います。
学生のみなさん、研修先病院候補としてぜひ焼津市立病院をご検討ください。

あと、ついでに、ともに研修期間を過ごした同期と結婚しました。

一覧へ戻る

職員一人ひとりが、スキルアップできる職場です。
みなさんも焼津市立総合病院の一員として一緒に働きませんか。

病院見学

病院見学病院見学

募集要項

募集要項募集要項