
仕事を知る
ページ内リンク
安心してお子様を預けられる保育所「たんぽぽ」が敷地内にあります。
希望者に夜間保育を行っています(毎週火曜日のみ)
0~6歳未満(就学時前) ※原則として医師または看護師・助産師の子
第2・4土曜日、日曜日、休日、年末年始の休日を除いた日が保育日となります。
通常の保育時間は、月曜日から金曜日までは午前7時30分から午後7時30分までとなります。
土曜日は、午前7時30分から午後6時までです。
希望者には夜間保育(毎週火曜日 午後7時30分から水曜日 午前7時30分)も行っています。
保育料等
1日 | 1,200円 |
---|---|
夜間 | 1,800円 |
時間預かり(1時間毎につき) | 150円 |
給食料金 | |||
---|---|---|---|
昼食 | 300円 | おやつ (午前) |
50円 |
朝食 | 150円 | おやつ (午後) |
50円 |
営業時間 | 平日:7:00~20:00 土・日・祝日:9:00~20:00 |
---|
公共料金や通信販売の収納代行取扱いの他、ATMや宅配便の取扱いが出来ます。
職員専用の無料駐車場があります。
病院から徒歩2分に位置し、生活に必要なものに困りません。
焼津市立総合病院では、生き生きとオフタイムも充実しています。
サーフィン、フットサル、マラソンなどのさまざまな活動から誘いの声が!!
焼津はサーフィンをやるには絶好のポジションにあり、初級者から上級者まで満足できるポイントが点在する静岡の海岸線の東に位置し、西は浜松、御前崎の外海から内海の静波まで広くサーフスポットを網羅できます。
焼津市立総合病院内にあるサークルのうちのひとつです。アソシエーションといってもやることはサーフィンと懇親会くらいです。
焼津はサーフィンをやるには絶好のポジションにあり、初級者から上級者まで満足できるポイントが点在する静岡の海岸線の東に位置し、西は浜松、御前崎の外海から内海の静波まで広くサーフスポットを網羅できます。また、ずっと海岸線のため、隠れたポイントも多く、混んでいるポイントは避け、すいているポイントへ移動するなんていうことも出来ます。台風前後には、仕事が手につかない状態に陥るかもしれません。
DSAには、ドクター、ナース、パラメディカル、事務職員やその友人など総勢15名あまりが在籍して、休日の朝一番に集合して海に入っています。ロングもショートもファンもボディーボードも混在しています。部員はまだまだ増殖中です。
部長は、Dr.金本でこの人を中心にみんなが集まっています。やたら、朝早くに海にいます。
平日、ものすごくすいている海に朝入ってから仕事なんてこともできますし、終わってからの海も可能です。サーフィンで、ストレス発散はもちろんできますが、そのためだけではなく、体を鍛えるため、また精神を鍛えるためにもいいですよ。パドルアウトしてから拝む朝日は格別です。
初心者も安心です。みんなが親切にいろいろ教えてくれます。はじめはちゃんと海に一緒にはいって手取り足取り教えます。波のいい日はショップの人に頼んじゃうかもしれませんけど。本格的に習いたい人は、各サーフショップのサーフスクールも充実しています。上級者のかたはサーフィンを我々に教えてください。その代わりにいいポイントを教えます。
仕事はもちろん大切ですが、それだけではない何かも大切です。その何かがあると仕事にも自然と力がみなぎります。その何かがサーフィンだってことは、人生も変えてしまうくらいすばらしいことかもしれません。人生の中に海があるっていいことです。あったかい仲間と、広い海が待っています。さあ、一緒に海にいきましょう。
焼津市内にあるフットサルコートを借りて、病院職員で紅白戦を行っています。医師、研修医、看護師、コメディカル、事務部と幅広い職種のメンバーが集まります。
経験者だけでなく、未経験者や女性もわいわいと楽しんでいます。
クラブ名 | Futsal club「Conte-La こんてーら」 |
---|---|
所在地 | 静岡県焼津市道原1000 |
設立年月日 | 2005年12月3日 |
資本金 | なし |
主な事業 | 楽しく怪我なくフットサルの試合を行い、あわよくば飲み会や各種イベントを開催している |
ホームタウン | 静岡県焼津市 |
クラブ名の由来 | 焼津の方言で「こいつら(=この人達)」を意味し、少しやんちゃな、でも憎めないグループを表します。 又、「Conte」は「機知に富んだ軽妙な物語」を意味し、クラブの歴史・将来を象徴します。 |
活動地域 | 主に静岡県 |
利用する施設 | 焼津フットサル倶楽部、スポーツファクトリーエスペランサ |
焼津市内にあるフットサルコートを借りて、病院職員で紅白戦を行っています。
医師、研修医、看護師、コメディカル、事務部と幅広い職種のメンバーが集まります。経験者だけでなく、未経験者や女性もわいわいと楽しんでいます。
もちろんフットサルだけでなく、コンテーラは飲み会等も開催し、チーム内の結束力を高め、地域医療に役立つ活動を行っております。
日々の仕事の疲れやストレスも楽しく、時に熱くフットサルをして吹っ飛ばしましょう。
初めまして、2年目臨床研修医の石下洋平です。
僕は大学で6年間サッカー部に所属していましたので、医者になってもどーにかしてサッカーを続けられないものか…と思っていたら、当院に就職して1ヶ月もたたないうちにConte-Laに誘われ、喜んで入部させていただきました。チームメートのレベルは、サッカー王国静岡だけあってばりばりの経験者もいれば、本当の初心者、元サッカー部で現在ダイエット中の女性までさまざまです。だいたい活動は月に3回程度で平日の夜8時くらいからになるので、緊急手術や救急当番などに当たらなければ、ほとんど参加することができます。たまに土日の大会などにも参加しています。練習や試合が終わった後には、食事をしに行ったりしていますし、僕は仲の良くなった人と旅行に行ったりもしました。
このチームに参加することで、フットサルやサッカーができたことはもちろん、普段日常業務をこなしているだけではなかなか話すことができない他職種の人々と仲良くなれたことは、大きな財産となっているように思います。サッカー経験者、未経験者、サッカーが好きな人、嫌いな人、誰でも是非気軽に参加してもらえたらなと思います。女性もwelcomeです。チームの華になってください。
部のモットーは記録にこだわらず、和気あいあいと楽しく走ることを目標としています。
運動不足を解消したいみなさん、もっと病院の人と友達になりたいみなさん、仲間とわいわい騒ぎたいみなさん、是非マラソン部に入部して新しい友達を作りましょう。
いつの間にか部が発足してしまった、マラソン部のことについてちょっとお話します。
活動らしきものは、2017年5月に診療技術部の人たちを中心にリレーマラソンに参加したのが最初でした。その後じわりじわりとメンバーを増やし、年末のリレーマラソンの参加者は総勢30名以上にもなりました。
リレーマラソンとは、1チーム10名で交代しながら42.195kmを走りきるというイベントです。会場は草薙の陸上競技場やエコパの外周約2kmを走ります。メンバーにより走る距離は様々で1周の人もいれば3~4周も走る人もいます。
病院の中でも、昨日まではあまり知らなかった人たちとタスキを渡すことで繋がっていく、マラソンを通じて病院のみんなが仲間にそしていつか病院が1つのチームになれたらいいなと思っています。
もちろん大会参加後の打ち上げは必須です。(この会だけに参加する人もいます。)大会のことを思い出しながらあれこれ語り合うのも楽しい時間です。
部のモットーは記録にこだわらず、和気あいあいと楽しく走ることを目標としています。
運動不足を解消したいみなさん、もっと病院の人と友達になりたいみなさん、仲間とわいわい騒ぎたいみなさん、是非マラソン部に入部して新しい友達を作りましょう。
三原 利仁
5年ぶりに開催された、リレーマラソンinエコパに参加しました。
医師・看護師・研修医・診療技術部…と、多職種合同チームで、バトンを繋ぎ42.195kmを完走しました。
「繋ぐ」大切さは、リレーも医療も同じです。
研修医のOBや伝説の脳外科医も参加。
9ケ月のチビちゃんから66歳まで、大家族みたいなチーム焼津です。
第1走者は恐竜???
研修医から研修指導室長に渡す、たすきも笑顔も繋がります。
港町焼津を、10000人のランナーが疾走。
タイムにこだわる人、健康増進企画の人、鰹ゲットを狙う人、慰労会のために走る人・・・・。
みんな目的は違いますが、大きな声で声援するのも、大きな声の声援をうけるのも、気持ちよかったです!
4月から焼津にやってきた研修医も、いっぱい仲間ができました。
焼津には、ゆるきゃらの「やいちゃん」だけでなく、「魚(ギョ)レンジャー」もいるのです。
静岡県中部に位置する焼津市は、駿河湾に面した美しい港町です。東京や名古屋からのアクセスも良好で、都市の利便性と自然の豊かさを両立した暮らしやすい環境が魅力。海の香り漂う街で、心穏やかな毎日を送れます。
焼津市は駿河湾、富士山、緑豊かな里山に囲まれた自然の宝庫です。海岸沿いを散歩したり、大崩海岸で美しい夕日を眺めたり、四季折々の景色を楽しむことができます。自然の中で働き、リフレッシュできる生活がここにあります。
全国有数の漁港を持つ焼津市では、新鮮なマグロやかつおを日々の食卓で味わえます。また、焼津さかなセンターでは地元ならではの美味しい食材が勢ぞろい。グルメ好きにはたまらない、食の魅力にあふれた街です。
焼津市は、生活コストが低く、医療や教育環境も充実した住みやすい街です。
市内には子育て支援施設が多く、ファミリー層にも人気。
さらに、自然災害に強い街としても知られ、安全で安心な暮らしをサポートします。