令和5年度 第36回日本内視鏡外科学会で発表

TRAINEE LIFE研修生活の紹介

  • 令和6年度 医局での光景

    令和6年度

    令和6年度 医局での光景

  • 令和6年度 BLS指導研修

    令和6年度

    令和6年度 BLS指導研修

  • 令和6年度 除細動器の使い方

    令和6年度

    令和6年度 除細動器の使い方

  • 令和6年度 縫合実習

    令和6年度

    令和6年度 縫合実習

  • 令和6年度 ソフトボール交流戦

    令和6年度

    令和6年度 ソフトボール交流戦

令和5年度 第36回日本内視鏡外科学会で発表

当院で初期研修を行った、西松雄基先生(現在、浜松医科大学産婦人科専攻医)が、当院の泌尿器科 松本明彦先生の指導のもと、日本内視鏡外科学会で発表を行いました。
演題「初期臨床研修における腹腔鏡ドライボックスでの折り鶴トレーニングの実践」
西松先生は、コツコツと腹腔鏡ドライボックスで折り鶴を作り続け、最初は1羽折るのに50分以上かかっていましたが、1000羽折る頃には、5分もかからず折れるようになりました。

産婦人科、外科、泌尿器科…と腹腔鏡手術を行う診療科の先生たちや、他の研修医も刺激をうけて、みんなで作成時間や仕上がりの美しさを競い合いました。
経験年数や診療科の垣根を越えて切磋琢磨する。

最速3分半で仕上げました。

一覧に戻る

職員一人ひとりが、スキルアップできる職場です。
みなさんも焼津市立総合病院の一員として一緒に働きませんか。

病院見学

病院見学病院見学

募集要項

募集要項募集要項