|
|
集合教育 |
職場内教育 |
4月 |
新人オリエンテーション
・基礎看護技術
採血・静脈注射・ポジショニング
・電子カルテ操作
・ガウンテクニック・手洗い方法 |
病棟オリエンテーション
・先輩看護師による基礎看護技術指導
プリセプターと月毎の目標を一緒に立案
同行勤務で実際の現場を見学
ペア勤務で1日の流れをつかむ |
5月 |
BLS研修 |
夜勤体験
看護補助者体験 |
6月 |
リフレッシュ研修
フィジカルアセスメント研修
|
面接
・看護技術到達目標チェックリスト
(2ケ月間の振り返り)
・夜勤前に基本的な看護技術を経験 |
7月 |
多重課題研修
ME機器の取り扱い |
プレ夜勤
夜勤を始める前に、先輩看護師と3クール
一緒に行う。 |
8月 |
|
夜勤開始
先輩看護師の支援を受けて一人立ちへ |
9月 |
メンタルヘルス研修
認定看護師による研修
看護記録アセスメント研修 |
侵襲のある看護技術が一人で行える |
10月 |
メンバーシップ研修
手術室・HCU見学実習
点滴静脈注射実技試験 |
面接
・看護技術到達目標チェックリスト
・6ケ月の振り返り |
11月 |
フィジカルアセスメント
ステップアップ研修
SBAR研修
KYT研修(医療安全研修) |
先輩看護師の支援を受けながら
患者を一人受け持つ
入院から退院まで責任をもってケアを行う |
12月 |
看護倫理研修 |
|
1月 |
|
面接
・看護技術到達目標チェックリスト
・10ケ月の振り返り |
2月 |
1年間の成長について
まとめのレポートを提出 |
|