外科

/ 医療関係の皆さんへ

MENU

外科の病診連携

外科の診療状況

毎週月曜日から金曜日8:30~13:00に外来を開設しています。

外科治療の他に術後治療(補助化学療法や術後再発に対する診療など)も行います。

患者さんが安定した状態にある時はご紹介いただいた診療所で診療をお願いします。

胃癌、大腸癌のうち初期の癌で根治手術を行った術後合併症のない患者さんで地域連携パスを使った術後経過観察にご賛同いただいている診療所には連携パスを使った診療をお願いします。

診療対象疾患

消化器外科

毎週(月)~(金)8:30~13:00に外来診療を行っています。

  • すでに内視鏡検査などで診断のついている消化管腫瘍で、患者さんが外科治療を希望している場合は直接ご紹介下さい。
  • 消化管疾患:悪性腫瘍、消化管閉塞などの外科治療腹部手術の既往がある腸閉塞は外科にご紹介ください。
  • 肝・胆・膵疾患:無症候性胆石、腫瘍性疾患、炎症性疾患 など
  • 肛門疾患:痔核、痔瘻、裂肛、肛門周囲膿瘍、直腸脱 など

いずれも急性期治療が終了した後、ご紹介いただいた診療所に紹介させていいただきます。

乳腺外科

対象は乳腺疾患(腫瘍、膿瘍など)です。
乳腺腫瘍の悪性診断のための検査(マンモグラフィ、エコ-、MRI,細胞診、組織診)を行います。
進行乳癌の化学療法、緩和治療を行います。
乳癌のクリニカルパスで連携していただける診療所には、安定期の診療をお願いしております。

呼吸器外科

毎週水曜日に診療します。
対象は呼吸器・縦隔の腫瘍性疾患、気胸・胸水・膿胸などの胸膜・胸腔疾患などです。
特に緊張性気胸や血胸は至急救急外来に電話でご連絡ください。救急外来で診療します。
進行肺癌の化学療法、緩和治療を行います。
気管支内視鏡検査を行うことができます。呼吸器系の腫瘍性疾患の診断や気管気管支異物の摘出などを行います。
急性期の診療が終了した後、ご紹介いただいた診療所に紹介させていただきます。

血管外科外来

腹部大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症などの動脈疾患は、非常勤:第1・2・4金曜日 8:30~11:30に、下肢静脈瘤は毎週水曜日または金曜日の8:30~12:00に診察します。
あらかじめ、かかりつけ医から地域医療連携室を通じて紹介状をFAXなどでいただいた場合には、こちらからいつ受診していただくか、かかりつけ医に回答します。
(1)下肢の難治性潰瘍や壊疽、(2)4cmを越える腹部大動脈瘤は、なるべく早く第1・第2・第4金曜日の血管外科外来(新谷恒弘 医師)に御紹介下さい。
また、急性動脈閉塞が疑われる時は救急外来に御紹介下さい。外科の医師が診療に当たります。

心臓外科外来

冠動脈疾患、心臓弁膜症、胸部大血管などで外科治療が考慮される場合は、第2・第4金曜日
13:00~15:00の心臓血管外科外来(大倉一宏 医師)に御紹介下さい。