循環器内科

/ 医療関係の皆さんへ

MENU

循環器内科の病診連携

当科の現状

外来診療は常勤医2名、非常勤医師2名で毎日行っています。

各曜日に2名ずつの病診連携枠を設けて事前予約を受け付けております。

当院で可能な特殊検査

  • 負荷心電図(トレッドミル)
  • 心エコー(経食道心エコーも可)
  • ホルター心電図
  • 24時間血圧検査
  • ABI, PWV
  • 心臓CT
  • 心筋シンチ
  • 心臓カテーテル検査は現在中止しております。

当院で可能な手術

  • 一時的ペースメーカー留置術
  • 下大静脈フィルター留置術
  • ループ心電計植え込み術
  • 手術時間がとれない場合は、他院紹介になります。

病診連携に関する基本的な考え方

当院にて専門的検査が必要な症例をお受けします。

  • 心電図異常
  • 不整脈
  • 心雑音
  • 心不全
  • 虚血性心疾患
  • 心筋症
  • 高血圧
  • 胸部レントゲン異常

一度外来を受診していただき、必要な検査を予約いたします。

当院の検査および薬剤調整後、紹介元の先生に逆紹介させていただく場合もあります。

当院の検査結果で、さらに高度な検査・加療が必要となった場合は他病院に紹介させていただきます。

  • スタッフ数の関係から、心臓カテーテル検査の緊急実施は困難なため、「明らかな心電図変化を伴う虚血性心疾患の疑い」「手術適応となりそうな重症弁膜症」「不安定な不整脈の頻発」につきましては専門スタッフの揃っている病院に直接紹介いただくのが適当かと思います。

専門的な経過観察が必要な場合は、当科外来でのフォロー、併診を継続させていただきます。