見学アンケート

HOSPITAL VISIT病院見学のご案内

平成30年10月~令和3年9月までに、当院を見学していただいた医学生131名の皆さんからのアンケート結果をまとめました。

性別は?

出身地は?

その他出身地・各人数

埼玉・岐阜・大阪 4人
広島 3人
茨城・長野 2人
北海道・宮城・栃木・山梨・富山・石川・三重・滋賀・奈良・和歌山・岡山・山口・福岡・熊本・沖縄 1人

(平成30年10月~令和3年9月)

出身大学

  • 東京大学49人
  • 浜松医科大学28人
  • 山梨大学6人

その他出身大学

  • 国立

    北海道大学、弘前大学、山形大学、東京医科歯科大学、福井大学、名古屋大学、島根大学、大分大学

  • 公立

    名古屋市立大学、京都府立医科大学、福島県立医科大学

  • 私立

    埼玉医科大学、日本大学、日本医科大学、杏林大学、昭和大学、東京医科大学、東京女子医科大学、順天堂大学、聖マリアンナ医科大学、藤田医科大学、金沢医科大学、近畿大学

  • 海外

    北京大学

(平成30年10月~令和3年9月)

見学に来るきっかけを教えてください
(複数回答可)

当院の見学で目的を達成できましたか?

担当職員の努力と工夫、そして研修医・指導医の協力と人柄により、見学に来ていただいた方の全員が「目的を達成できた」と感じています。
当院では、見学者1人1人の希望に合わせた見学プログラム等を組んでいます。

項目 回答数 回答数
達成できた 43 100%
少しできた 0 0.0%
何とも言えない 0 0.0%
やや不満 0 0.0%
不満 0 0.0%

(令和2年10月~令和3年9月)

理由

  • 指導医や研修医に熱心に指導していただき、研修生活や焼津の良さを紹介してもらえた。大変有意義な見学になった。
  • 研修医が中心となる準夜帯の救急を見学して、その後研修医の方々とお話することができたので、自分が研修するときを想像しやすかった。
  • 救急室の研修医によるファーストタッチの様子、選択期間のシステム、研修医の先生方の実際の生活・タイムスケジュール、雰囲気を知ることができた。
  • 病院や仕事を実際に見学でき、先生方や研修医の方々に実際の現場の話や、働きやすさ、様々なことのお話を聞くことができ、看護師の方や技師の方ともお話をすることができた点。
  • 研修プログラム内容や指導体制、勤務体制について先生方から直接伺うことができ、具体的なイメージができた。
  • セミナーやカンファレンスで先生方の 臨床の考え方に触れられたところ。
  • 研修医の方々の仕事ぶりを見学でき、将来の研修先を選ぶ上での考え方なども複数の先輩方にお聞きすることができた。

当院に魅力を感じますか

当院では、研修医の皆さんにとって、当院での研修が実りあるものであるよう、毎年研修プログラムの見直しに取り組んでいます!

項目 回答数 回答数
大変魅力を感じる 42 97.7%
魅力を感じる 1 2.3%
少し感じる 0 0.0%
あまり感じない 0 0.0%
感じない 0 0.0%

(令和2年10月~令和3年9月)

理由

  • スタッフ間の雰囲気がよく、研修面でも、症例が豊富で、手技を実践できる機会が多く、医師としての基本的な能力を十分に身につけることができると感じました。
  • 研修医の期間に様々な経験を積め、3年目以降に困らないプライマリケアを中心としたプログラムが開かれている点。
  • ファーストタッチを研修医がさせてもらえて、そのサポートや教育体制が充実している。
  • 様々な症例を扱っていて、指導医の先生にコンサルトしやすい。研修中でも勉強する時間が確保されているところ。
  • 指導医の先生方がとても優しく熱心。ナースの方々も熱心で場を盛り上げて居るところ。全体的に全員で一丸となって士気を高めているところが魅力的でした。
  • 医師だけでなく、看護師、コメディカル、事務の方にも優しく接していただき、初期研修させていただければ、不安な点が気軽に聞ける雰囲気であると感じました。
  • 良い点、悪い点を包み隠さず話してくださり、スタッフの雰囲気が自分に合っている気がした。
  • コメディカルの方々を含めて雰囲気が良く、チームで連携して患者さんのために最善を尽くしていると感じたから。
  • 病院全体として、研修医の先生を育てていく、という温かい雰囲気を感じた。

職員一人ひとりが、スキルアップできる職場です。
みなさんも焼津市立総合病院の一員として一緒に働きませんか。

病院見学

病院見学病院見学

募集要項

募集要項募集要項