 |
総合研修指導室より
総合研修指導室長のご紹介
当院は一地方都市の地域基幹病院です。特に何かに突出しているわけではない普通の病院です。しかし、初期臨床研修の場としてこれほど恵まれた病院はないと自負しています。つかず離れず、見守ってくれる熱心な指導医。自主性をもってはつらつと働く後期研修医は、数年後の自分のあるべき姿を見せてくれるでしょう。ともにチーム医療を担うコメディカル・スタッフは頼もしい限りです。
今日聞いたことが明日の実臨床に即役立つ講義。一つ一つは普通のレベルですが、それらをバランスよく備えた全方位平均的な病院です。ここに皆さんの熱意、自主性が加われば有意義な研修生活は約束されたも同然です。
皆さんも当院で普通の研修をしてみませんか。
総合研修指導室長 高林 直記
|
 |
「東大まるごと探訪フェスタ」
< 2019年6月 >
東大協力型の病院説明会。今年も多くの医学生が足を運んでくれました。
東大には焼津で初期研修や後期研修をした医師が多く勤務していて、焼津のブースまで顔をだしてくれました。
以前、焼津で研修をした先生方。今は頼れる指導医になりました。
東大や関連病院で会う機会があれば、焼津の様子を聞いてみてください。
|



|
「臨床研修病院合同説明会『レジナビ大阪2019』に出展しました
< 2019年7月 >
2019年7月7日(日)レジナビ大阪2019に出展しました。
梅雨の晴れ間、夏を思わせる蒸し暑さの中、過去最高の来場者数となる医学生が会場のインテックス大阪にみえました。G20の余韻が残る雰囲気の中、12名の学生さんが当院のブースに来てくれました。
静岡県出身者はもちろん、「声をかけられたからきました! 」と、焼津に縁もゆかりもない学生もブースに足を運んでくれて、終始笑いもある、和やかな雰囲気での説明会となりました。
当院のブースを訪れていただいた皆さん、ありがとうございました。
次回の出展は7月28日(日) 静岡県臨床研修病院合同説明会in浜松(アクトシティ浜松)の予定です。 この雰囲気を体感しに、是非とも足を運んでください。心よりお待ちしております。
|


|
「レジナビフェア2019 東京」に参加しました
< 2019年7月 >
令和元年6月23日(日)、「レジナビフェア2019 東京」に参加しました。
例年は会場が東京ビッグサイトでしたが今年は千葉県の幕張メッセでの開催となり、当日は雨の予報も出ていたことから訪問者数も多くは見込めないと予想していましたが、なんと当日の参加者数は過去最高であったとのことでした。
当院のブースにも35名と例年を上回る多くの医学生の方に訪問していただき、当院の魅力をお伝えすることができました!
ただ、説明会の短い時間のお話だけでは伝えきれない魅力もたくさんあります。是非、その魅力を体感しに当院へ見学にお越しください。お待ちしております。
|

 |
静岡県主催の合同病院説明会に参加しました
< 2019年3月 >
2019年3月21日「初期研修は、ぜひ静岡県で!」という思いの医学生80名が参加した合同説明会。静岡県出身者はもとより、神奈川 熊本 福島 東京・・・と、全国各地の医学生が焼津のブースに足を運んでくれました。
今回は、面接用の机をはずして、カフェスタイルに!
研修医と医学生が膝を交えて、楽しい病院説明会となりました。
|
 |
臨床研修合同説明会「レジナビフェアスプリング東京2019」に出展してきました
< 2019年3月 >
福岡に出展してから丁度1週間後の3月10日、今度はレジナビフェアスプリング東京2019へ出展してきました。春らしい天気に恵まれ、暑くもなく寒くもなく、絶好の説明会日和となりました。
私自身医局担当として入職して2回目のレジナビ。初めての東京ビッグサイトに終始驚きっぱなし。
「でけぇなあ、広いなあ。」
何故だかわからないけれども、今日は医学生をたくさん勧誘できる予感がしました。
そんな予感が的中したのか、朝からブースが溢れる勢いで医学生が説明を聞きに押し寄せてくれました。対応する先生方の説明にも熱がこもっていました。
「見学に是非伺いたいです!」「先輩から噂を聞いて来ました。」
そんな声があちこちで聞こえていました。当院と医学生を繋ぐきっかけとなり、この偶然が何かの“縁”となる第一歩だったように感じます。
実際に見学に来てみないとわからない部分もあります。是非、“焼津”を体感しに、見学にいらしてください。
総合研修指導室 事務員 石川 雄也
|
レジナビフェアスプリング東京2019にて


|
臨床研修合同説明会「レジナビフェア福岡2019」に出展してきました
< 2019年3月 >
焼津と比べると、まだ少し肌寒さを感じた福岡。
基幹型研修医のラグビー部の後輩や、静岡市出身の学生さんなど、6名の学生さんが、ブース訪問をしてくれました。
「焼津ってどこ?」という説明から ゆっくり話を聴いてくれた学生の皆さん。ありがとうございました。
旅行気分で、焼津の病院見学にいらしてください。〈ゴマ鯖〉とはひと味違った鯖料理も堪能できますよ。
|
臨床研修合同説明会「レジナビフェア2018 大阪」に出展してきました
< 2018年7月 >
7月1日(日)、インテックス大阪にて行われましたレジナビ2018大阪に出展してきました。
多くの医学生の方にご来場いただきありがとうございました。
次回は、7月14日(土)東大病院まるごと探訪フェスティバル2018、7月15日(日)レジナビフェア2018東京に出展いたします。
多数の医学生の訪問をお待ちしております。
|
 |
臨床研修合同説明会「レジナビフェア2018 in 福岡」に出展してきました
< 2018年3月 >
2018年3月4日。最高気温は21度。
コートを脱いで、レジナビ福岡に参加してきました。
沢山ある病院の中から、また限られた時間にも関わらず、当院のブースに足を運んでくれた13名の医学生の皆様。
本当にありがとうございました。
H29年度1年次研修医は、九州大学・広島大学・琉球大学・岡山大学2名・・・と、西日本の大学出身者が多いです。
初期研修期間は、大事な「仲間作り」の時間でもあります。
全国から元気な研修医が集まる焼津市立病院を、是非見学にいらしてください。
|


|
臨床研修合同説明会「レジナビフェア2017スプリング東京」に出展してきました
< 2017年3月 >
2017年3月19日。東京ビッグサイトで開催された「レジナビフェア2017スプリング東京」に出展してきました。
全国各地から集まった研修病院は308施設、1,130名が来場と、とても大規模な説明会となりました。そんな中、当院ブースには30名の学生さんが足を運んでくれました。時折、笑い声もきかれ、終始楽しげなブース内。
きっと当院の雰囲気は伝わったのではないかと思います。
もっと知っていただきたいので、是非病院見学にいらしてくださいね。
きっと、焼津が好きになります。 |


|
臨床研修合同説明会「レジナビフェア2017 in 福岡」に出展してきました
< 2017年3月 >
2017年3月5日 マリンメッセ福岡で開催された「レジナビフェア2017in福岡」へ出展してきました。
「焼津という町は人情に溢れた町です」と町自慢から始まり、当院の研修の様子や熱意ある指導医の話まで、たっぷりと病院の良さをお伝えしてきました。
|


|
臨床研修合同説明会「レジナビフェア2017 金沢」に出展してきました
< 2017年2月 >
2017年2月26日に開催されたレジナビ金沢に参加してきました。
冬の北陸らしい曇り空から、12時の開始時には雨模様となってしまいましたが、全体で200名ほどの参加があったようです。
当院のブースにも、6名の将来有望な方々が訪れ、大変熱心に説明を聞いてくれました。「周産期に興味があります」「小児科希望です」「外科に興味があります」「まだ将来のことはわかりません」、と、それぞれに期待と不安を抱えながら、一生懸命に進路を模索している姿に感動しました。
少しは期待に応えられたのかな、不安は多少なりとも軽くなったかな、などと、帰りの列車(シラサギ)で思いにふけっていたら、「安全確認のため緊急停車します」とのアナウンス。結局32分遅れで発車してくれたものの、最終の新幹線で何とか帰宅できた、ちょっとハラハラの旅でした。
うまくアピールできたかはわかりませんが、元気をもらって帰ってきました。
臨床研修指導室 副室長 北雄介
|
 |
臨床研修合同説明会「レジナビフェア2016 in 東京」に出展してきました
< 2016年7月 >
7/17(日)に、東京ビッグサイトで行われた「レジナビフェア2016in東京」に出展しました。 関東だけでなく、全国から集まった医学生25名がブースに訪れました。
医学生の皆さんは、病院長はじめ、指導室長・研修医・指導室スタッフから説明を受けるだけでなく、研修生活や新専門医制度にいたるまで、積極的に質問を投げかけていました。
医学生の皆さん、もっともっとお伝えしたいことがあります。是非、病院見学にいらしてください!
お待ちしております。
|


|
臨床研修合同説明会「レジナビフェア2016 in 大阪」に出展してきました
< 2016年7月 >
7月3日(日)に、インテックス大阪で行われた「レジナビフェア2016 in 大阪」に出展しました。西日本の医学生や静岡県に縁のある方を中心に、11名がブースに訪れました。ありがとうございました。
皆さんからは、研修内容や焼津の街について様々な質問があり、熱心に病院長・研修医・指導室スタッフの話を聞いていました。
もっと焼津を知っていただくためにも、ぜひ病院見学にお越しください!!
|
 |
臨床研修合同説明会「レジナビフェアスプリング2016 東京」に出展してきました
< 2016年3月 >
3月20日(日)に東京ビッグサイトにて行われました「レジナビフェアスプリング2016東京」に出展参加してきました。
訪れていただいた学生は32名ほどで、様々な大学から新5年生や新6年生の医学生に参加いただきました。
皆さんに1人、1人に病院長、臨床研修指導室長、研修医が話をさせていただき、長い人では30分以上も話を熱心に聞いていました。
また先輩からの口コミでブースに訪れた方もいらっしゃいました。ありがとうございました。
次回は7月3日に大阪での出展の予定です。よろしくお願いします。 |
 |
臨床研修合同説明会「レジナビフェアスプリング2016 in 金沢・福岡」の両会場に出展してきました
< 2016年2月、3月 >
2月28日(日)に金沢流通会館にて行われました「レジナビフェア2016金沢」に初出展、3月6日(日)にマリンメッセ福岡にて行われました「レジナビフェア2016福岡」に出展、参加してきました。
訪れていただいた学生はそれぞれ9名、13名で、焼津からは離れた地域での参加でしたが、当院ブースに訪問いただきました。ありがとうございました。
皆さんから、いろいろな質問をいただき、長い人では30分以上も熱心に先生方の話を聞いていました。
次回は3月20日(日)東京ビックサイト、レジナビ東京での出展です。
よろしくお願いします。 |
 |
初期臨床研修医が「基本的臨床研修能力評価試験」を受験しました
< 2016年2月 >
当院の初期研修医が、卒後臨床研修の到達目標達成度を評価するために「特定非営利活動法人 日本医療教育プログラム推進機構」が実施する「基本的臨床研修能力評価試験」を2月6日に当院で受験実施しました。
各研修医を順位付け評価することが目的ではなく、当院の臨床研修医に対する指導を振り返り、見直しをするため実施しました。
研修医自身も日頃の臨床研修の理解度確認のため、真剣に受験していました。
後日、試験問題についての勉強会を開催し検証します。
臨床研修指導室
|

|
2015 レジナビ東京へ出展
< 2015年7月 >
東京ビッグサイトで開催されたレジナビに参加してきました。
同行した研修医の先生たちの奮闘により、一日で30数人の学生さんが焼津市立病院のブースを訪れ、話を聞いていきました。
きっかけはレジナビの偶然で、ささいな声かけであっても、最終的に当院のカラーにあった学生たちが自然にひかれるように就職することになるのかな、と思います。
このたくさんの学生さんたちの中から、そして病院の中からお互いにマッチするということは、とても稀有で運命的なものと感じるようになりました。
レジナビでの活動はその運命の種を播くことであり、これまでの先生方の努力を改めて感じるとともに、未来の仲間を繋ぐため真摯に向かおうと思った次第です。
臨床研修指導室 本郷 久美子
|
|
 |
|