外来採血

/ 中央検査科

MENU

外来採血

場所 1階 中央採血・注射室
採血時間 8:15〜17:15
採血・注射台 最大同時8名採血・2名注射可能
一日の採血人数 150~250名
一日の注射人数 20~25名
スタッフ 看護師 3~5名
臨床検査技師 1~5名
クラーク 2名
業務内容 外来採血および尿検査受付、注射
  • 午前中の採血は、患者さんが集中するため待ち時間が長くなることがありますので、予めご承知置き下さい。
  • 至急検査では、約30~90分で検査結果が出ます。

採血をされる方へ

  • 腕を出しやすい服装でおいでください。
  • 誤認防止のため、ご自分で名前、生年月日を名乗っていただいています。ご協力ください。
  • 消毒用アルコールにアレルギーのある方は事前に申し出てください。消毒用アルコール以外の消毒薬で対応いたします。
  • 以前採血した際に気分が悪くなったことがある方は事前に申し出てください。ベッドで横になって採血させていただくこともできます。
  • 採血中や採血後に、しびれ・痛み・気分不快など生じたら直ちにスタッフにお知らせください。
  • 採血内容により30分安静にして行う採血があります。処置室のベッドで安静にしていただきます。
  • ブドウ糖を負荷して行う採血(GTT)やICGなどの時間を決めて採血を行う検査があります。
  • 採血前の飲食はやめてください。検査データに影響します。(医師の指示がある場合)
  • 採血後は採血部位をしっかり、約10分間押さえてください。揉まないでください。頻回の採血・注射を行う患者さん、ワーファリン等を服用し血液が固まりにくい患者さんには止血帯の使用を勧めています。
  • 採血による入浴の制限はありません。

採血・注射の流れ

採血の順番待ちに番号札をお渡しします

  • 01

    採血・注射室受付

    採血・注射室では外来患者さんの採血および注射を看護師3~5人と検査技師1~4名で行っております。
    案内カードのみ提出しお待ちください。

  • 02

    採血・注射指示内容確認

    コンピューターにて採血・注射指示内容、尿検査の有無を確認します。

  • 03

    ラベル貼付採血管作製

    採血管準備システム(BC・ROBO585)を導入し患者さんの待ち時間軽減やラベルの貼り間違いの防止に努めております。

  • 04

    採血

    氏名・生年月日の確認をさせていただき、採血を実施します。
    採血後は採血部位をしっかり、約10分間押さえてください。

  • 05

    注射

    伝票にてダブルチェックを行い施行します。

小児採血

小さなお子様は安全のためベッドに寝かせ体にタオルを巻いて採血させていただきます。