名称 |
備考 |
がん性疼痛緩和指導管理料 |
がん患者様がより質の高い療養生活を送ることができるよう、外来におけるがんの疼痛コントロールを含めた緩和ケアの質の向上や入院における緩和ケア診療の充実を行うことが評価されたものです。 |
がん患者指導管理料1 |
がんの継続治療を行う予定の患者様に、医師及び看護師が共同で、説明・相談を行うことが評価されたものです。 |
がん患者指導管理料2 |
がんの継続治療を行う予定の患者様に、医師又はその指示に基づいて看護師が、患者様の心理的不安を軽減するための指導を行うことが評価されたものです。 |
がん患者指導管理料3 |
がんの治療のため継続して抗悪性腫瘍剤の投薬又は注射を受けている患者様に、医師又はその指示に基づいて薬剤師が、投薬又は注射の前後に必要性等について文書で説明を行うことが評価されたものです。 |
ニコチン依存症管理料 |
ニコチン依存症と診断され、禁煙の希望がある患者様に対し、「禁煙治療のための標準手順書」に沿って、一定期間、禁煙治療を行うことが評価されたものです。 |
糖尿病透析予防指導管理料 |
糖尿病患者様に対し、医師と看護師、管理栄養士等が連携する透析予防診療チームが外来において行う透析予防に資する指導や重点的な医学管理を行うことが評価されたものです。 |