/ お知らせ
当院では、政府のすすめる「医療DX」に沿って、電子処方箋を始めました。これにより、より便利で安全にお薬を受け取れるようになります。
紙の処方箋がなくなります
処方内容はデジタルデータとして送信されるため、紙の処方箋は不要になります。薬局に紙の処方箋を持っていく必要がないため、うっかり忘れてしまったり、紛失する心配もありません。
飲み合わせの確認が簡単に
電子処方箋では、今飲んでいるお薬と他の薬との相性をすぐに確認できます。これにより、飲み合わせの問題を防げるので、安心してお薬を飲んでいただけます。
また、同じ効果の薬のもらい過ぎも防げるため、薬の費用も抑えることができます。
自分で薬の情報を確認できる
処方された薬は、スマートフォンなどでマイナポータルからいつでも確認できます。また、お薬手帳を忘れたときも、マイナポータルの薬の情報を医師や薬剤師へ見せることができて便利です。
災害・緊急時にも役立ちます
もしもの時でも、電子処方箋なら過去のお薬の情報をすぐに確認できます。遠くの病院でもお薬をもらいやすく、災害時の備えとしても安心です。万が一、救急車で運ばれた時でも、医師がすぐに過去の薬の情報を確認できるため、速やかな治療が可能になります。
当院では、全ての医師が電子処方箋に対応できます。
手順1
1階受付でのマイナ保険証によるオンライン資格確認時に、カードリーダーに表示される「電子処方箋を希望」を選択する、または各科外来窓口に申し出てください。
手順2
診察終了後に紙の処方箋の代わりに「処方内容(控え)」を受け取ります。
手順3
「処方内容(控え)」を持って電子処方箋対応薬局へ行ってください。
厚生労働省ホームページから、電子処方箋対応の医療機関・薬局を検索できます。
電子処方せん対応の医療機関・薬局についてのお知らせ
厚生労働省ホームページ
志太榛原地区の電子処方箋対応薬局 (2025年1月5日現在)
一覧(PDFファイル)
地図