|
◆歯科口腔外科とは・・・
当科は口の中や顎顔面に発生するあらゆる病気を対象とする診療科です。一般歯科とは異なり、虫歯の治療、入れ歯などの治療は原則として行っておりません。親不知が痛い、口内炎ができた場合、患者さん自ら口腔外科に受診されるケースもあるかと思いますが、顎が痛い、口唇に何かできたなど、どこの科にかかったらいいか迷われることもおありかと思います。そのような場合「口、顎まわり」のことなら歯科口腔外科で扱う疾患であり、以下のような症状がある場合当科を受診されることをお勧めいたします。
1.治りにくい口内炎、潰瘍があり、しみる
2.顎がカクカク鳴る、咬んだとき頬やこめかみ
に痛みがある、突然口が開かなくなった
3.顔が左右非対称、いわゆる受け口、出っ歯
4.虫歯をほうっておいたら頬や下顎の下まで腫れた
5.口が渇く、舌がひりひり痛い
6.親不知やその周りの歯肉が痛い
7.顎をぶつけたあとから咬めない、口が開かない |
・・・・・口腔癌、口腔粘膜疾患
・・・・・顎関節症
・・・・・顎変形症
・・・・・蜂窩織炎(歯性感染症)
・・・・・口腔乾燥症、舌痛症
・・・・・智歯周囲炎、水平埋伏智歯
・・・・・顎骨骨折 |
それぞれあとにつけたような疾患である可能性があります。
また埋伏歯(骨の中に埋もれている歯)の抜歯を入院していただき、静脈内鎮静法を用いて行っております。いわゆる全身麻酔とは違い、眠っている状態で抜歯がすむような方法とお考えいただければよいと思います。
その他、当科は医療連携を推進、近隣地域の歯科医院、医科開業医からの紹介を受け、口腔外科一般診療に加え、歯科治療に協力の得にくい心身障害をお持ちの患者、心臓病、脳血管障害、糖尿病など重篤な全身疾患をお持ちの患者様の観血的診療も行っております。
<ひとこと>
平成17年4月1日より当院の診療科からは「歯科」が消え、「歯科口腔外科」のみとなっています。現在当院では歯の治療・入れ歯の治療は原則として行っていません。
当院では従来よりかかりつけ医(開業医)との連携を進めてきましたが、歯科についても今後は地域の歯科医院(かかりつけ歯科医)と協力体制をとり、地域連携システムを推進して行くことになります。
つまり、普段はお近くの歯科医院(かかりつけ歯科医)で歯科治療を行って頂き、診察・検査・手術(入院を含む)などの必要が生じれば当科へ紹介して頂く、当科の診療が終了すれば元の歯科医院へ戻って頂く、というシステムです。
当科を受診なさった患者様で一般の歯科治療が必要な場合には、かかりつけ医として近隣の(或いはご希望の)歯科医院へご紹介いたしております。これからは是非「かかりつけ歯科医」をお持ちになり、日頃から口腔内のチェック・ケア・早期治療をなされて頂くことをお薦めいたします。
当科は東京医科歯科大学大学院(http://www.tmd.ac.jp/)顎口腔外科学教室の関連研修施設(日本口腔外科学会認定)であります。
1.顎口腔領域疾患の診断および治療 |
(1) 難抜歯、埋伏歯の抜歯 |
―入院、外来―難易度、合併症の有無などにより判断 |
(2) 嚢胞性疾患 |
嚢胞摘出および歯根端切除、開窓術 |
(3) 外傷 |
唇のちょっと切れた傷から顎骨骨折まで。
また歯の再植、移植も積極的に行っている。
チタンプレートシステムによる観血的整復術を基本とする。 |
(4) 口腔腫瘍 |
放射線科、形成外科との連携により治療法、再建方法を選択し手術療法を行う。また術後咬合回復のため専門医による顎義歯専門外来を行っている。 |
(5)口腔粘膜疾患 |
扁平苔癬、金属アレルギーなど皮膚科との連携も充実。 |
(6) 顎関節症 |
東京医科歯科大顎口腔外科学教室の診断チャートに準じた診断。マウスピースを用いた保存的療法の他、顎関節関節鏡を用いた外科的療法。 |
(7) 唾液腺疾患 |
唾石の摘出、顎下腺の摘出など。 |
(8) 炎症(歯性感染症) |
切開排膿処置や点滴による抗生物質の投与。 |
(9) 不正咬合 |
近隣の歯科矯正専門開業医と連携し、外科的矯正術が必要な患者さんは加療を行っている(顎変形症)。 また歯科矯正受診の希望があれば矯正専門歯科への紹介もしている。 |
2.重度障害者(心身障害、全身的合併症の外科処置) |
3.入院患者の口腔管理 |
|
◆医師の紹介
医 師 名 |
資 格 |
専門分野 |
森 正次
(歯科口腔外科長) |
歯学博士(D.D.S.,Ph.D.)
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医
日本歯科専門医機構認定口腔外科専門医
歯科医師臨床研修指導医 |
口腔外科一般 |
伊澤 和倫(医長) |
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了者
歯科医師臨床研修指導医 |
〃 |
柳沢 治之 (非常勤) |
歯学博士(D.D.S.,Ph.D.)
日本補綴歯科学会認定医 |
顎顔面補綴 |
福田 修平(非常勤) |
歯学博士(D.D.S.,Ph.D.) 日本口腔外科学会認定口腔外科認定医
日本口腔科学会認定医
日本歯科薬物療法学会認定医
日本歯科麻酔学会登録医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了者 |
口腔外科一般 |
中谷 嶺(非常勤) |
日本口腔外科学会認定口腔外科認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了者 |
〃 |
時崎 詩織(非常勤) |
歯学博士(D.D.S.,Ph.D.) |
〃 |
※常勤口腔外科医師2名、非常勤歯科医師4名、歯科衛生士4名、歯科助手1名、
受付1名のスタッフで、何ごとにも熱心に且つ優しく親切に診療に従事しています。
◆学会認定
名称 |
・日本口腔外科学会認定准研修施設
・日本がん治療認定医機構認定研修施設 |
|