2020年5月11日
しばらくの間、小児作業療法士が不在となるため、令和3年5月から小児作業療法の新規受付を休止いたします。ご迷惑をおかけしますが、再開が決まりましたら、ホームページ上で、お知らせしますのでご了承ください。なお、言語療法と理学療法は、通常どおり行っております。
2019年8月27日
0歳〜中学生の発達に関する診療を、初診で受診するには予約が必要です。 受診の際には、事前に資料のご用意をお願いします。 (園記載用・学校記載用の資料につきましては、事前に地域医療連携室宛てに送付してください) *かかりつけ医からの紹介状が無い場合は、特別初診料がかかります。 ■未就学児用 資料様式 1.家族記載用(PDFファイル) 2.園記載用(PDFファイル) ■小・中学生用 資料様式 1.家族記載用(PDFファイル) 2.学校記載用(PDFファイル)
2017年9月25日
焼津市立総合病院では、夜間や休日(土日祝休日)の小児救急診療に取り組んでおり、夜間は18:30〜20:30、休日は9:30〜11:30、14:30〜16:30、18:30〜20:30の時間帯(いずれも受付時間)は、小児科医が救急診療を行っています。それ以外の時間帯の診察は、内科や外科の当直医が診療を行い、その当直医が必要と判断した場合のみ、小児科医が診療を行うことになります。 今後も、お子さんの様子がおかしいな、と思ったときは、上記の診療時間をご利用ください。
2015年10月16日
当院小児科外来においては、ここ数年で患者数が増加してきたこと等により待ち時間が長くなってしまい、ご迷惑をおかけしております。 志太榛原の一部では、小児科の医院が少なく当院以上に混雑していて、受診が難しい地域も有ると伺います。当院小児科はそうした地域からも広く救急患者を受け入れております。診療所でも診ることが可能な患者は、できるだけ逆紹介をするようにしていますが、地域によっては難しいこともあります。また、紹介患者や一部の慢性疾患の患者では、問診に時間がかかったり、検査や処置を要したりと一人一人の診療に時間がかかることが少なくありません。 診察は基本的には予約が優先ですが、看護師がトリアージをした上で、急を要すると判断された場合は順番を変更することもあります。 以上の様な事情にご理解をいただければ幸いです。お待ちの間に具合が悪くなったときなどは遠慮無く看護師にお申し出ください。また、逆紹介を希望される場合も担当医師にお申し出ください。
2015年3月20日
小児科では、予約や紹介状がなく、当日の受付で受診される患者さんにつきましても診療をさせていただいております。 ただしその中に、「言葉の発達が遅い」など心身の発達の問題のお子さんや、「学校(幼稚園/保育園)生活に適応できない」「不登校」などの訴えの方もいらっしゃいます。そうした方につきましては、医師が問診票の内容を確認した上で、当日の診察は行わず、後日の予約を取り直していただくことがありますのでご了承ください。 その理由は、1.こうした問題は通常、1日、2日を争う緊急性は無いこと、2.問診に比較的長い時間を必要とすることが多いため、急性疾患と平行して診療を行うのが非常に困難であること、3.通常そうした訴えの方は、学校(幼稚園/保育園)の先生からのお手紙をご持参の上、予約を取って受診されているので公平性の問題もあること、と言ったことです。 ご理解とご協力をお願いいたします。