産婦人科

/ 診療科・部門

MENU

概要

診療紹介

産科分野では緊急を要する妊産婦の受け入れを積極的に行い、小児科・NICUと連携し、多様な合併症を有する妊娠管理を行っています。可能な限り妊婦さんの不安をなくし、安心して分娩に臨めるようスタッフ一同心がけています。
婦人科分野の特に悪性腫瘍に対しては他診療科と密に連携しガイドラインや最新のエビデンスに基づく治療を行っています。早期から緩和ケアの推進にも努め多職種で連携し患者さんとご家族の希望に応じた支援を行っています。

産科分野

当院での分娩数は年300-400件あり、総合病院の特徴を生かし産婦人科以外の合併症をもった妊娠や、早産・多胎妊娠、産科救急に対応した周産期管理を行っており、地域周産期母子医療センターとして認定されております。妊婦外来では、超音波検査により先天性胎児異常の早期診断にも力を入れ、当院小児科NICU(新生児集中治療室)・県立こども病院と連携した包括診療を行っています。

出産費用のご案内

里帰り分娩をされる方へ
  • 妊娠28週台までに電話連絡し、受け入れの確認をして下さい。
  • 受診予約日の1週間前までに帰省して下さい。受診までの期間は、帰省先で不要・不急の外出をしないようにして下さい。1日2回の体温測定を行って下さい。
    風邪の症状や37.5度以上の発熱が2日程度続く方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸苦)がある場合は、早めに産婦人科外来にご相談ください。

地域周産期母子医療センターの紹介

妊婦健診の流れ

時期 内容
妊娠4~16週 分娩予定日の確定・母子健康手帳の交付
採血(感染症・不規則抗体など)、子宮がん検査、帯下細菌検査
当院オリジナル妊婦情報パンフレットを配布します。
妊娠17~20週 分娩予約と保健指導
当院でご出産される方は、分娩予約と助産師による保健指導を受けていただきます。その際、「助産師外来同意書」をいただきます。
妊娠20~34週 採血、胎児超音波スクリーニング、胎児成長・胎盤評価、子宮頸管長測定
妊娠経過が順調な方は、助産師による妊婦検診を受けることができます。
妊娠35週頃 助産師による妊婦検診
保健指導、分娩に備えての準備やご相談をお受けします。
妊娠36週頃 採血、胎児心拍モニター検査
妊娠37週~ 胎児機能評価、子宮口の診察
産後1ヶ月 産褥検診、助産師による保健指導(希望者のみ)

婦人科分野

不妊症

当院は「静岡県不妊治療費助成制度指定医療機関」で、不妊症一般スクリーニング検査をはじめ、排卵誘発から人工授精(洗浄遠心分離法)を年間約80件以上行っています。体外受精(顕微鏡受精を含む)は年間およそ40件施行しており、受精胚の凍結も行っています。
臨床エンブリオロジスト・生殖補助医療胚培養士による高度生殖医療(ART)分野を始め、病棟看護師による治療の選択・不安などの軽減に努めています。

不妊治療 保険診療開始のお知らせ・当院の不妊治療のご案内

当院は、SOFNET(ソフネット:Shizuoka Onco Fertility Network)「静岡がんと生殖医療ネットワーク」の連携施設です。
悪性腫瘍を患う方の妊孕性の温存(手術や化学療法の前に精子及び体外受精・顕微授精などで得られた受精胚の凍結保存)を行っております。

しずおか がんと生殖医療ネットワーク SOFNET ホームページ

子宮内膜症・子宮筋腫

月経痛・過多月経などの症状に対し、患者さんに応じた治療を選択していきます。

腹腔鏡下手術

卵巣嚢胞の核出・摘出、子宮筋腫に対する核出・子宮摘出など広く適応としております。創部をより目立たなくするため、症例により3mm鉗子も導入しています。

手術支援ロボット手術

子宮筋腫・子宮腺筋症に対して、症例により手術支援ロボット「da vinci Xi」による内視鏡手術が可能です。
ロボット手術は、3Dによる立体視と最大10倍までのズーム機能、人の手首より広い可動域で手ぶれ補正を持つロボットアームが特徴です。その結果、緻密な操作・出血量の軽減など、より安全な手術を提供できます。

経腟腹腔鏡下手術

腟からアプローチする腹腔鏡手術のためお腹に傷がつきません。子宮筋腫などに対して、症例により行うことができます。

経腟的子宮鏡下手術

粘膜下筋腫、子宮内膜ポリープに対して年間約70件行っています。

女性健診

市の誕生月健診・ドック(子宮癌)は平日午前に行っております。
平成17年8月15日より子宮頚がんの原因とされるヒトパピロウィルス(HPV)の検査を開始しました。詳しくは外来にてお尋ねください。

婦人科悪性腫瘍分野

子宮頚がん・子宮体がん・卵巣がんなど、病状・進行期に応じ縮小手術から根治手術(広汎・準広汎子宮全摘術・骨盤リンパ節廓清術・傍大動脈リンパ節廓清術)まで対応することができます。抗がん剤治療や放射線治療・分子標的剤などガイドラインに準じた集約的治療を行っています。

緩和ケアにつきましては、「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修」を修了した医師ら、緩和ケア認定看護師、がん薬物療法認定薬剤師、管理栄養士、ケースワーカなど多様なコメディカルから構成されたチームで、早期より長期にわたりサポートを受けることができます。
「静岡県地域がん診療連携推進病院」としてより質の高いがん治療を提供し「がん医療の均てん化」を推進しています。

臨床研究についてのお知らせ

臨床研究を行う場合、診療情報等の過去の情報のみを用いた研究や、手術検体試料を用いるような研究については、文部科学省と厚生労働省が定めた「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(平成27年4月1日施行)に従い、「必ずしもインフォームド・コンセントを受けることを要しない」とされております。
当科では下記臨床研究について、診療情報から個人が特定される情報は削除した上で、学会や雑誌等で発表されますが、その際にも個人が特定される情報は公表しません。ご自身の情報提供並びに拒否される方は遠慮なく申し出てください。ご不明な点があれば担当医師にお尋ねください。

当院にて産婦人科内視鏡下手術を行われた患者さんへ

医師紹介

  • 黒田 健治 / くろだ けんじ

    • 役職
      • 医務部長 兼 産婦人科長 兼 患者支援センター長
    • 専門分野
      • 産婦人科全般
    • 資格
      • 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医
      • 日本内視鏡外科学会認定技術認定医
      • 日本産科婦人科内視鏡学会認定技術認定医
      • Certificate of da Vinci Console Surgeon
      • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
      • 日本周産期・新生児医学会認定母体・胎児専門医・指導医
      • 母体保護法指定医
      • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了者
      • 災害時小児周産期リエゾン養成研修修了
      • 新生児蘇生法専門コース修了
      • 臨床研修指導医
  • 仲神 宏子 / なかがみ ひろこ

    • 役職
      • 周産期科長
    • 専門分野
      • 産婦人科
    • 資格
      • 産婦人科専門医
      • 日本産科婦人科学会認定産婦人科指導医
      • 日本周産期・新生児医学会認定母体・胎児専門医
      • 母体保護法指定医
      • 新生児蘇生法専門コース修了
      • J-CIMELS受講修了
      • Certificate of da Vinci console surgeon
      • 臨床研修指導医
      • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了者
  • 牧 瑛子 / まき えいこ

    • 役職
      • 医長
    • 専門分野
      • 産婦人科
    • 資格
      • 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
      • 新生児蘇生法専門コース修了
      • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了者
  • 片岡 桜 / かたおか さくら

    • 役職
      • 医員
    • 専門分野
      • 産婦人科
    • 資格
      • 新生児蘇生法専門コース(Aコース)修了
      • J-MELSベーシックコース修了
  • 野田 彩花 / のだ あやか

    • 役職
      • 医員
    • 専門分野
      • 産婦人科一般
  • 西田 昌代 / にしだ まさよ

    • 役職
      • 医員
    • 専門分野
      • 産婦人科一般
    • 資格
      • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
  • 小松 恵 / こまつ けい

    • 役職
      • 医員
    • 専門分野
      • 産婦人科一般
    • 資格
      • 新生児蘇生法専門コース修了
  • 丸山 慎平 / まるやま しんぺい

    • 役職
      • 医員
    • 専門分野
      • 産婦人科一般
    • 資格
      • 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)修了
      • 東京ER・墨東 第65回下町ICLSコース修了
      • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
  • 杉浦 耶名 / すぎうら かな

    • 役職
      • 医員
    • 専門分野
      • 産婦人科一般
    • 資格
      • がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了

外来担当医表

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1 A C

A

2・9・16・23

C A
2 専門外来 B 専門外来 B 専門外来
3 B 妊婦健診 仲神 宏子 妊婦健診 仲神 宏子
4 牧 瑛子 黒田 健治 牧 瑛子 黒田 健治 C

再来予約 (妊婦健診) (妊婦健診) (妊婦健診)
  • 受診には予約が必要です
  • A・B・C・D外来は随時交代制

休診情報

休診・代診はありません。

専門外来・その他

一覧へ戻る