質の高い医療を目指して |
栄養サポートへの取り組み(NST)NSTとは栄養サポートチーム(Nutrition Support Team)のことで、多職種の集団(チーム)により基本的医療のひとつである栄養管理を、症例個々や各疾患治療に応じて適切に実施することです。NSTメンバーは医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、検査技師、事務員など多職種にわたっており、各専門知識を生かして栄養管理をします。これにより治療効果が最大となることを目指し、平成16年4月から活動をしています。平成23年11月から栄養サポート室が設立され、高度な専門知識を研修した専任医師・看護師・薬剤師・栄養士が全病棟の高リスクの低栄養患者の栄養メニューを提案しています。重度栄養障害を伴う患者が多い中、NST介入を実施していくうち栄養改善とともにADLも向上し、退院される方が多いと評価をいただいています。さらに近年は重症化しない早期介入により、適切で効果的な栄養管理システムの構築に取り組んでいます。今後も今以上に、治療に役立てられる栄養サポートを実行します。 構成メンバーNST委員として医師、歯科医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、歯科衛生士、言語聴覚士、事務職、管理栄養士の9職種で構成。毎週実施しているNST回診は、専任の医師・看護師・薬剤師・管理栄養士が参加し、各病棟にはNSTリンクナースを配置して、NSTへの情報提供等を実施しています。 委員会内での役割分担委員会は、院内での勉強会を開催する「企画研修」、院内NSTマニュアルを作成し管理する「マニュアル」・「回診」の3班で構成されています。各々の職種の立場から、担当に分かれて活動しています。 【回診】 ・NST回診実施のための調整・病棟へ連絡 ・各病棟への栄養管理のアドバイス ・多職種の専門知識を活かした提案・意見を診療経過NST回診を実施し、チームの提案や意見を診療経過に繋げる 【企画研修】 ・治療に必要な知識や栄養療法のスキルを高めるための研修の企画と実施。 ・院内採用の栄養補助食品の紹介やマニュアルの職員への周知 【マニュアル】 ・NST活動の標準化 ・NSTマニュアルや院内使用栄養剤の内容更新と利用促進の啓発 ・栄養評価方法の検討 主な活動内容
勉強会の開催(NSTセミナー)■令和5年度
|