/ 医療の質
当院は、易感染防止対策を病院全体として取り組み、病院にかかわる全ての人々を対象として、安心・安全な医療提供および医療環境を提供することに努めています。
感染管理室は医師・看護師・薬剤師・検査技師で構成される感染制御チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)、院内各所属より選出された委員で構成するリンクスタッフの組織により、院内感染に関わる事項を一元的に管理・運営しています。病院感染を減少させることにより、患者さんの負担を軽減することを目的としています。病院感染対策は感染症から患者さん・職員・病院に出入りする人々を守り、地域の医療を守っています。
院内感染対策委員会
焼津市立総合病院における病院感染に関する諸問題を審議し、その解決を図るため設置されています。(月1回開催)
毎週火曜日に細菌検出状況と限定抗菌薬使用状況を検討し、抗菌薬の適正使用と適切な感染治療および院内感染対策を助言するため、病棟ラウンドを行っています。
感染対策リンクスタッフ委員
各所属部署より選出されたスタッフ(看護師・薬剤師・検査技師・臨床工学技士・放射線技師・理学療法士・栄養士・視能訓練士・事務職)で構成しており、毎月1回感染情報や感染対策の伝達や向上にむけてのとりくみ等、現場での感染対策の実践に繋がるように活動しています。
令和6年度 院内感染講習会及び研修会
開催日 | 対象者 | 参加人数 | 演題 | 講師 |
---|---|---|---|---|
令和6年6月19日~21日 | 全職員 | 932人 |
「最近のCOVIDー19」 「感染症最近の動向」 |
大島医師 石原検査技師 |
令和6年11月6日~11月8日 | 全職員 | 937人 |
「新型インフルエンザについて」 「冬期感染症対策」 |
大浦医師 井畑看護師 加藤薬剤師 |
令和6年度 | 全職員 | 254人 | N95マスクフィットテスト | 小島看護師 |
令和6年度 | 全職員 | 1,145人 | 手指衛生チェック | 小島看護師 感染対策リンクスタッフ |
院内むけ広報誌「感染トピックス」