褥瘡対策管理主催 研修会・講演会 参加記録

/ 医療の質

MENU

令和元年12月4日開催 褥瘡対策セミナー「DESIGN-R(デザインアール)を学ぼう」

褥瘡評価方法である「DESIGN-R(デザインアール)を学ぼう」という題名で開催いたしました。DESIGN-Rは褥瘡の観察項目である、D:Depth(深さ)、E:Exdate(浸出液)、S:size(大きさ)、I:Inflammation/Infection(炎症/感染)、G:Glanulation tissue(肉芽組織)、N:Necrotic tissue(壊死組織)の頭文字で表現したものです。
褥瘡を観察する目を養う事を目的に、褥瘡対策委員メンバーが、日々困っている事や、わからない事を調べ、わかりやすい様に画像や解説など模造紙にまとめ、DESIGN項目毎に観察時の注意点や、ケアにつながる知識や技術を説明しました。
また、褥瘡治癒に必要な薬剤の情報や栄養剤の試飲提供、褥瘡治癒に必要な情報を盛りだくさん提供させていただきました。

医療安全管理室  皮膚・排泄ケア認定看護師 河原崎まどか

【参加者の声】

  • 写真なども取り入れ丁寧なディスプレイで説明もわかりやすかった。
  • 資料や説明がわかりやすかったです。クイズ形式になっていたり、実際に褥瘡の大きさを測ってみたりできて理解が深まりました。
  • 介護的な視点での質問ばかりしてしまいましたが、普段からのケア方法や予防、オムツや移乗方法の事など、とても親切に丁寧に教えて頂け有り難うございました。他スタッフへ周知し活かしていきたいと思います。(外部参加者)