|
※令和6年度の受付は終了しました
全国健康保険協会(協会けんぽ)生活習慣病予防健診 (平日 月〜木曜日)
1.一般健診 (月〜木曜日)
(税込)
一般健診 |
---|
対象者 |
(1)40歳以上の被保険者の方 (2)35歳〜39歳で、生活習慣の改善指導を受けることを希望する方 被保険者の方 ※被扶養者(ご家族)の方は対象外です |
一般健診料金 |
受診者の負担額 5,282円 |
検査項目 |
診察等 |
問診、視診、触診、聴打診などをおこないます |
身体測定 |
身長、体重、腹囲、視力、聴力を測ります |
血圧測定 |
血圧を測り、循環器系の状態を調べます |
尿検査 |
腎臓、尿路の状態や糖尿病などを調べます |
便潜血反応検査 |
消化管からの出血を調べます |
血液検査 |
動脈硬化、肝機能などの状態や糖尿病、痛風などを調べます |
心電図検査 |
不整脈や狭心症などの心臓に関わる病気を調べます |
胸部レントゲン検査 |
肺や気管支の状態を調べます |
胃部レントゲン検査 |
食道や胃、十二指腸の状態を調べます |
2.子宮がん検診(単独受診) (月〜木曜日)
(税込)
子宮がん検診(単独検診) |
対象者 |
20歳〜38歳の偶数年齢女性の方
|
付加健診料金 |
受診者の負担額 970円 |
検査内容 |
問診・細胞診・・・子宮頸部の細胞を採取して調べます。
自己採取による検査は実施していません。 |
3.一般健診に追加して受診する健診 (月〜木曜日)
(税込)
付加健診 |
---|
対象者 |
一般健診を受診する方で
40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の被保険者の方
|
付加健診料金 |
受診者の負担額 (一般健診とは別に) 2,689円 |
検査項目 |
尿沈渣顕微鏡検査 |
腎臓・膀胱等の泌尿器科疾患 |
眼底検査
(眼底カメラ) |
動脈硬化、眼底出血など |
血液学的検査
(末梢血液像)
(血小板) |
血液の病気 |
肺機能検査 |
肺の閉塞性障害・拘束性障害など |
生化学的検査
(総蛋白),(アルブミン),(総ビリルビン),(アミラーゼ),(LDH) |
栄養障害、心筋梗塞、膵炎、悪性腫瘍など |
腹部超音波検査 |
胆のう・腎臓・肝臓の結石、のう胞、腫瘍など |
4.肝炎ウイルス検査 (月〜木曜日)
(税込)
肝炎ウイルス検査 |
対象者 |
一般健診と同時受診
※過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがある方は受診できません。
|
付加健診料金 |
受診者の負担額 (一般健診とは別に) 582円 |
検査内容 |
・HCV抗体検査
・HBs抗原検査 |
5.オプション検査 (月〜木曜日)
(税込)
※健診当日にオプションの追加はできません。
追加を希望する方は、「健診希望者一覧」の「希望するオプション検査」欄にご記入ください。
オプション検査 |
検査項目 |
料金 |
備考 |
胃部内視鏡検査
(経口か経鼻どちらかを選んでください) |
3,300円 |
追加料金で胃透視(バリウム)検査から胃カメラに変更が可能です。※検査中に組織をとって検査した場合、別料金が発生します(採取数などで料金が異なります) |
付加健診
1.尿沈渣顕微鏡検査
2.血液学的検査
(血小板・末梢血液像)
3.生化学検査
(総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・
アミラーゼ・LDH)
4.眼底カメラ
5.肺機能検査
6.腹部超音波検査 |
(セット料金)
11,000円 |
補助対象外の方で希望される方は左記の金額となります。
※年度中に40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になる方は補助を受けられます。補助対象の方は「生活習慣病予防健診のご案内」を参照してください。
|
協会けんぽ用人間ドック |
21,835円 |
当院の日帰り人間ドックと同じ検査内容が協会けんぽの補助を利用して受診できます。 |
肺がん低線量CT検診 |
13,550円 |
低線量CT検査(肺がん検診)
※X線を使用し胸部をらせん状に撮影します。検査は5分程度で終了します。
肺がん低線量CT検診のご案内 |
総合がん検診
(月) |
38,500円 |
DWIBS検査(MRI)、血液検査(腫瘍マーカー5種)※検査は40〜50分かかります 。
総合がん検診のご案内 |
子宮がん検診(経膣エコー含む) |
5,260円 |
補助対象外(奇数年齢)の方で希望される方はこちらをお申し込みください。
※補助対象の方の金額については「生活習慣病予防健診のご案内」を参照してください。 |
乳がん検診 マンモグラフィー(視触診なし)
(指定日) |
6,950円 |
乳がん検診 乳腺エコー(視触診なし)
(指定日) |
3,850円 |
乳房に超音波をあててその画像を見る検査です。(40歳未満の方のみ検査対象)(火・水・木曜日のみ) |
痛くないMRI乳がん健診(DWIBS検査法)
(月) |
22,000円 |
DWIBS検査(MRI)を乳腺領域に特化させた乳がん検診
※検査は20分程度で終了します。
痛くないMRI乳がん健診のご案内
※生理開始予定の1週間前までは乳腺が張ることによる検査結果への影響があるため実施できません。 |
眼底検査
(眼底カメラ・眼圧) |
1,690円 |
付加健診には「眼底カメラのみ」、協会けんぽ用人間ドックには「眼底カメラ・眼圧」の検査項目が含まれています。 |
肺機能検査 |
3,630円 |
付加健診、協会けんぽ人間ドックの検査項目に含まれています。 |
腹部超音波検査 |
5,830円 |
HbA1c |
530円 |
糖尿病の診断に用います。(血液検査項目です)(協会けんぽ人間ドックの検査項目に含まれています。) |
前立腺がん検査(PSA) |
2,940円 |
血液検査項目です。(総合がん検診の血液検査項目に含まれています。) |
BNP |
1,490円 |
心機能マーカーです。心疾患早期発見に用います。(血液検査項目です) |
睡眠時無呼吸検査 |
7,920円 |
睡眠中に指先・手首・鼻等に携帯用装置をつけ呼吸回数などを調べます。
(月曜日実施、1日1名) |
動脈硬化検査(CAVI) |
1,430円 |
ベッドに横になり両手・両足首の血圧を同時に測定し、動脈の詰まりや硬さを調べる検査です。 |
骨粗鬆症検診 |
3,960円 |
腰椎DEXA法を行います。(1日1名) |
ペプシノーゲン |
4,400円 |
血液で胃の萎縮を検査。(血液検査項目です)※胃部X線検査を受ける方のみ |
内臓脂肪検査(ファットスキャン) |
3,300円 |
CT検査で内臓脂肪が正常か判定します。 |
アディポネクチン検査 |
5,500円 |
血液検査で脂肪細胞から出る善玉物質の数値を調べます。(血液検査項目です) |
メタボリックセット(ファットスキャン+アディポネクチン) |
7,920円 |
割引セット価格です |
甲状腺エコー検査 |
3,850円 |
甲状腺超音波検査 (水曜日のみ) |
甲状腺機能検査 |
5,420円 |
血液検査でTSH、FT3、FT4の数値を調べます。(血液検査項目です) |
甲状腺セット(甲状腺エコー+甲状腺機能)
(水曜日) |
9,150円 |
割引セット価格です |
6.お申し込み
※令和6年度の受付は終了しました
事業所で取りまとめのうえ、全国健康保険協会の「生活習慣病予防健診申込書(写し)」と、当院指定の「生活習慣病予防健診用申込書」をファックスしてください。
申込書 |
令和6年度用 生活習慣病予防健診用申込書 (こちらをダウンロードしてください) |
7.お問い合わせ
お問い合わせ |
制度に関するお問い合わせは下記にお願いします。
全国健康保険協会 静岡支部 電話:054−275−6605
|
《受診について》正確な検査結果を出すために! |
---|
- 予約した日時は、必ず守りましょう。
- 健診前日は普通に食事をしていただいて構いませんが、飲酒は避けてください。
また、午後9時以降は飲食を控えてください。
- キャンセルする時は必ず連絡してください。
|
|