Q&A

/ 人間ドック・健康診断のご案内

MENU

人間ドック・健康診断 Q&A

予約について

土日祝日も受診できますか?

土日祝日は受診できません。
人間ドックは、平日:月~水曜日、一般健診は平日:月~木曜日に実施しております。

オプション検査も予約が必要ですか?

必要です。検査によっては人数制限や曜日指定がありますので事前にご連絡ください。

予約後の日程変更またはキャンセルは可能ですか?

可能ですがなるべく変更・キャンセルはないようご協力をお願いいたします。
ご都合が悪くなった場合は、お早めにご連絡をお願いします。

問診票など受診に必要なものはいつ届きますか?

受診日の約2~3週間前までに受診当日に必要な書類(問診票、同意書等)や採便容器をお送りしています。書類記入および採便をしていただき、受診当日にご持参ください。
受診1週間前までに届かない場合はお手数ですが、当健康管理センターまでご連絡をお願いします。

検査について

コースに含まれる検査またはオプション検査の項目は何がありますか?

各コースのご案内をご覧ください。

予約後にバリウムから胃カメラに変更できますか?または胃カメラからバリウムに変更できますか?

可能ですがそれぞれ人数制限がありますので、日程変更の可能性がある事もご承知おきください。
また、健康保健組合によっては変更できない場合もありますので事前にご確認ください。

健診当日にバリウムから胃カメラに変更できますか?または胃カメラからバリウムに変更できますか?

当日は基本的に変更出来ません。ご予約時に選択してください。

胃カメラは全身麻酔でできますか?

当健康管理センターでは行っておりません。部分麻酔(のどまたは鼻)をしてから検査を行います。

胃カメラは口からですか?鼻からですか?

ご予約時にどちらかお選びできます。なお、当日の変更はできません。
ただし、検査に支障がある場合は医師の判断で鼻から口に変更となることもあります。

胃の検査を受けない場合、食事をしてもいいですか?

採血や採尿の項目で影響する場合がありますので、前日夜9:00以降の食事は摂らないようにお願いします。

生理中の検尿や検便はできますか?

潜血反応が出てしまう場合がありますので、生理終了後に改めて提出していただくようお願いします。
(平日13:00~16:00)
また、生理中は子宮がん検診もできません。

妊娠中や授乳中でも受診できますか?

妊娠中の婦人科検診やレントゲン等一部の検査はできませんが、それ以外の健診は行えます。
ご予約時にご相談ください。
なお、授乳中のマンモグラフィー検査は実施しておりません。

体に金属が入っています。検査に支障はありますか?

支障のある検査があります。

【MRI検査】

影響として次の3点があります。

  1. 体内の金属が磁力で引き寄せられる、固定位置からずれてしまう
  2. 金属が熱を帯びて低温火傷を起こす
  3. 画像が歪み画質が低下する
  • 心臓ペースメーカー、人工内耳が入っている方は検査できません。
  • 手術により体内金属(人工関節、手術用クリップ、ステント等)が入っている方はその種類により検査が行えない場合がありますのでかかりつけ医にご相談ください。
  • コンタクトレンズは金属を含む製品があり(カラーコンタクト等)眼球障害の危険性がありますので検査前に取り外していただきます。
  • ラメ入りのマニキュア、ジェルネイルにも金属が含まれている場合があり、火傷や変色を起こす可能性がありますので、検査時には装着しないでください。
  • 刺青、アートメイクの顔料にも金属が含まれており火傷や変色を起こす可能性がありますので、検査ができません。

【その他の検査】

  • ペースメーカーを挿入している方の体脂肪検査はできません。
  • 骨折等で脚にプレート等を挿入している方の動脈硬化検査はできません。

結果・精密検査について

結果報告書はどのくらいで届きますか?

健診後2~3週間でお送りいたします。
なお、同日に受診いただいた方でも 受診内容により発送時期が異なる場合もありますので予めご了承ください。
健康保健組合や事業所によっては直接勤務先に郵送する場合もあります。

結果報告書の再発行はできますか?

有料で再発行ができます。1通 ¥1,650(税込)です。

領収書の再発行はできますか?

領収書の再発行は出来ませんが、「支払証明書」の発行を医事課で承ります。
1通 ¥1,650(税込)です。

検診・健診全般について

何時から受付けていますか?

人間ドック・協会けんぽの一般健診は午前8:00より受付をしています。
病院正面玄関(7:45解錠)よりお入りいただき、2階健康管理センターまでお越しください。
また、受付時間はお申し込みのコースによって異なりますので、
事前にお送りするご案内に記載の受付時間をご確認のうえお越しください。

健診当日、薬は飲んでもいいですか?

検査の内容によっては服薬を止めていただいております。詳しくは主治医にご相談ください。
なお、血圧の薬は受診当日朝7:00までに少量の水で飲んでください。

胃の検査などキャンセルした場合、返金はありますか?

人間ドックは定額の為、返金はありません。

クレジットカードでの支払は可能ですか?

可能です。
VISA、Master、JCB、American Express、NICOS、UFJ、DC、MUFG、Diners Club、DISCOVERをお使いいただけます。

子供連れでも大丈夫ですか?

申し訳ありませんが、託児設備の準備はございません。

予約後に保険証がかわりました

健診ができない場合がありますので、保険証が変わった時点で健康管理センターまでご連絡ください。

受診当日の服装について

人間ドック受診の方には健診着を準備しております。
下着は薄手、無地のものを着ていただいてもかまいません。
アクセサリー、磁器治療器、シップなどは予めはずしてください。
首の触診、聴診に支障がありますのでタートルネックはご遠慮ください。
感染対策の為、換気をしています。窓を開けていますので冬季は前開きの上着をご準備ください。
また、履物はご自分の履き慣れた着脱しやすい靴で受診していただきます。(貸出スリッパのご用意はありません)

外国人の受診は可能ですか?

専属の通訳がいませんので、予約時にご相談ください。