/ スタッフインタビュー
NST担当 管理栄養士
食事と栄養でチーム医療に貢献し、患者さんをサポートしています。
食事・栄養面のサポートにより、患者さんの身体と心を元気にすることです!
衛生的でおいしい食事を提供するための給食管理と、栄養アセスメントを行い患者さん一人ひとりに合わせた適切な治療食の提供による栄養管理を行います。
また、外来通院患者さん、自宅退院される患者さんへ栄養食事指導を行います。
栄養に関するカンファレンスを行い、患者さんを訪問し最適な栄養サポートを検討する専任の医師、薬剤師、看護師、管理栄養士等によるチームです。
NST介入の対象は入院患者さんの中でも特別な栄養管理が必要な患者さんや栄養管理に難渋する患者さんです。
例えば、重度の褥瘡や創傷のある患者さんへの創傷治癒促進に特化した栄養補助食品の提供をしたり、食事が摂れずに経管栄養や経静脈栄養を行う患者さんに病状を良くするための最適な栄養メニューを提案したりします。
入院患者さんの中でもNST介入が必要な患者さんは重症であったり、大変な治療をされていたりする場合が多いですが、患者さんの想いに寄り添えるように努めています。
また、管理栄養士という立場であっても血液データやバイタルサイン(生命徴候)の確認やフィジカルアセスメント(身体評価)を行い、患者さんの病状をしっかりと把握したうえでの栄養サポートができるよう励んでいます。