焼津市立総合病院

文字サイズ変更
サイト内検索
トップページ > 病院のご案内 >地域で安心して暮らすために

病院のご案内

地域で安心して暮らすために

在宅医療での不安を少しでも減らすために

認定看護師の同行訪問を行っています
 特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を持ち水準の高い看護の提供と看護師等への指導ができると認められた看護師を「認定看護師」といいます。
 超高齢化社会に向けて、急性期の医療を終えて、在宅医療へ移行する患者さまとご家族が増えている中、安心して自宅で療養できることを目的に、焼津市立総合病院では「認定看護師の同行訪問」を行っています。
認定看護師の同行訪問とは

 訪問看護とは主治医の指示や連携により、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
 在宅医療において患者様とご家族の不安が大きくケアが難しい、がんの痛みのコントロールや褥瘡(床ずれ)について、当院の認定看護師が訪問看護師に同行して患者様のご自宅に伺い、少しでも質の高い看護ケアを提供できるようお話を伺い、ケアや訪問看護師へアドバイスなどをさせていただきます。


対象となる方
 1)当院に受診歴がある患者様
 2)ご家族等の助けを借りないと通院ができない状況の患者様
 3)訪問看護をすでに使用している、または今後使用する患者様
  で、かつ以下のいずれかの条件を満たしている方
  ○がんの終末期の鎮痛療法又は化学療法を行っている患者さま
  ○真皮を越える褥瘡の状態にある患者さま
同行訪問の内容

 ○訪問看護師と認定看護師が患者さまのお宅に同じ時間に伺います。
 ○認定看護師は患者さまのケアや看護師へのアドバイスを行ないます。

      
訪問する認定看護師
  ○皮膚・排泄ケア認定看護師 ・・・ 褥瘡(床ずれ)のケアを担当します。
  ○緩和ケア認定看護師 ・・・ 疼痛などの苦痛症状の緩和などを担当します。
  ○化学療法看護認定看護師 ・・・    〃
  ○がん性疼痛認定看護師 ・・・    〃


  ※認定看護師の同行訪問をご希望の場合は、訪問看護師(訪問看護ステーション)にご相談ください。

■認定看護師に関する問い合わせ先
 がんよろず相談室  鈴木  電話 054-623-3111(代表)



病棟看護師による退院後訪問指導を行っております

 2025年を前に、地域包括ケアシステムが推進され、在宅療養をする患者さんが増加してきています。病院看護師としても、「ときどき入院、ほぼ在宅」を実現できるようにサポートします。
 退院後訪問指導は、退院して間もない時期に、病院の看護師が患者さん宅に訪問して、必要なケアが継続できているか、あるいは、新たな問題は生じていないかなどを確認し、療養上の指導を行います。
 退院直後で、まだまだ在宅療養に慣れない時期に集中して、病院の看護師が出向くことで、安心・安全に在宅での療養への移行ができることを目指します。

退院後訪問指導
対象となる方
 当院を退院された方で、以下のいずれかの治療をされている方
 •悪性腫瘍患者で抗がん剤、麻薬使用
 •自己腹膜潅流
 •酸素療法
 •人工肛門、人工膀胱造設
 •自己導尿
 •人工呼吸器装着
 •真皮を超える褥瘡 等

 ■ 退院後訪問指導ができる期間および回数
  ・退院後1ヶ月以内で5回まで

  退院後訪問指導をご希望の方は、入院している病棟の看護師にお申し出ください。



地域連携クリニカルパスについて

 クリニカルパスとは、良質な医療を効率的、かつ安全、適正に提供するための手段として開発された診療計画書のことであり、当院でも使用しています。これを作成することにより、医療者と患者で診療計画を共有することができ、診療の標準化、根拠に基づく医療の実施(EBM)、インフォームドコンセントの充実、業務の改善、チーム医療の向上などの効果が期待されます。

 クリニカルパスは基本的に病院ごと・疾患ごとに作成されます。当院のような急性期病院では退院後にそのまま自宅に帰ることができる方ばかりでなく、回復期の病院へ転院せざるを得ない患者さんも多くいらっしゃいます。また、地域の診療所から紹介されてきた患者さんを当院の専門医が定期的に診察し、診療所と連携しながらサポートしている患者さんもいらっしゃいます。

 このような患者さんの診療に当たる医療機関が、共有して用いるクリニカルパスを「地域連携クリニカルパス」といいます。
 1つの疾患について、急性期病院から回復期病院など役割が違う複数の医療機関がそれぞれの役割分担を決め、施設ごとの診療内容と治療経過、最終ゴール等を診療計画書として作成し、患者さんにあらかじめ診療内容を提示・説明することにより、患者さんが安心して医療を受けることができるようになります。

 当院では、「脳卒中」と「糖尿病性腎症」「過活動膀胱」について地域連携クリティカルパスを作成し、シームレス(継ぎ目のない)な医療を提供できるよう、地域の医療機関と協力し良質で安全な医療の提供をしています。



■志太榛原脳卒中地域連携パス
 (参加医療機関)
 ・計画管理病院:焼津市立総合病院、藤枝市立総合病院、島田市立総合医療センター
 ・連携保険医療機関:コミュニティホスピタル甲賀病院、聖稜リハビリテーション病院、静岡厚生病院、
           静岡リハビリテーション病院、静清リハビリテーション病院、市立清水病院、
           市立御前崎病院、岡本石井病院、駿河西病院

■糖尿病性腎症地域連携パス
 (参加医療機関)
 ・市内医療機関(特定健診受託医療機関)



ページの先頭に戻る
〒425-8505 静岡県焼津市道原1000番地
電話(054)623-3111/FAX(054)624-9103 地図